こんにちは!長蛇(おさへび)先生です。
上の写真はホテルニューグランドの有名なロビーの写真です。階段下から撮ったのですが、よく見る写真と同じ角度から撮ってしまいました…。

わざわざ有名な構図で取らなくても…
すみません、手落ちでした…次があれば今度は角度を変えて撮ってきます。
シーガーディアンⅡ【ホテルニューグランド】横浜・みなとみらい
さて、今回は老舗ホテルにあるBar「シーガーディアンⅡ」に伺ってみました。このbarはホテルニューグランドの1階の、少し奥まったところにあります。ちょっとレベルゼロ(初心者)の人間には入りにくいかもしれませんね。レベル1に分類…でしょうか。

前から気になっていたんですけど、レベル0と1の差は何ですか?
明確な基準はありませんが、レベルゼロ(初心者)がレストランやカフェの延長で入れるホテルbarならレベルゼロ、街のbarや敷居の高そうなホテルbarならレベル1、でしょうか。今度きちんと区別するようにしてみます。ただ…

この日はたまたまドアが開いてました!
そうなんです!これならレベルゼロでもいけます! というわけで突撃しました!
そのまま案内されて奥のテーブル席に。カウンター席が良かったですけど、ここはじっと我慢します。

Barはバーテンダーさんの所作や会話を楽しみたいですね!
たしかにそれは大きな楽しみの1つですね。ただ、せっかく案内してもらったので、そのまま従うのも良いマナーと言えるでしょう。
では、飲んでいきます。今日は3杯です。
- ヨコハマ
- バンブー
- ミリオンダラー

あれ、少なくないですか?
あの~私、そんなにお酒強くないです。4杯を超えると倒れる危険がありますが、Barという場所では酔いつぶれてはいけないのです。体にも財布にも余裕をもって楽しみましょう。

…まあ、長蛇先生がそう言うなら、それでいいのでは?
たしかに無理して飲むのはよくないと思いますし…。
そうなのです。あくまでお酒は嗜好品、楽しみたいものです。ではいきます!

まずはカクテル「ヨコハマ」。非常に有名な、カクテルブックに載っているというカクテルです。たしかジンベースと伺ったような…。
大変おいしく、味わう暇もなくほぼ一瞬で飲んでしまいました。ダメですね…。

続いてバンブーです。おつまみにチーズ&クラッカーをいただきます。シェリー(ワインの一種)をベースにした、どことなく和を感じるカクテルです。飲むと白ワインベースだとすぐわかります。

バンブーとはもともと英語で「竹」を意味する単語です。

ヨコハマとバンブーはこのホテルでできたカクテルなんですよね!
そうなんです! ただ、このホテルでできたものはあともう1つあります。それが…

最後にミリオンダラー。
戦後、材料のパイナップルと卵黄が少なく貴重だったことからこの名前が付けられたとか。そのような説明を伺いました。
ふんまりとした口当たりが印象的で、途中、パイナップルを食べると良いアクセントになりますね。
あとで知りましたが、今日味わった「ヨコハマ」「バンブー」「ミリオンダラー」に、そして「チェリーブロッサム」を加えると「横浜発祥の4大カクテル」になるそうです。
正直こちらにはまだまだ多くのおいしいお酒がありそうです。またの機会を楽しみにしております。
どれも大変おいしかったです。ごちそうさまでした!
<詳細情報>
神奈川県横浜市中区山下町10番地
本日のお会計 8,032円(カクテル3杯、おつまみ1品)