こんにちは! 長蛇(おさへび)先生です。今回は以前伺った、バームクーヘンで有名な「治一郎」のbarに再訪した時の話になります。
前に伺った時はちょうどクリスマスのころでしたが、今度は暑い日に伺ってみました。
なんでもメニューが夏限定のものになっているらしく、カクテルの種類も変わったようなのです。それは一度、この目で確かめる必要がありますね。

東京駅周辺は見たい場所が他にもたくさんありますし、ぜひ行きたい!

しかもあの辺りは広い地下街があるから、地下を進めば日焼けや暑さもそこまで気にならないかもしれないですよ。
そういうことです。天候のことまで緻密に計算した結果、我ながら完璧でしょう(笑)。
ではさっそく突撃しましょう!
「治一郎」KITTE丸の内
東京駅の八重洲口から改札を出てKITTE丸の内に向かいます。地下の改札から出ると、そのまま地下道からKITTE丸の内に入れるので、スムーズに向かうことができます。

…長蛇先生はさらりと言っていますが、初めて行くと東京駅の地下街は「巨大な地下迷宮」に感じるかもしれません。長蛇先生、以前は思いっきり迷ってました(笑)。
…それは秘密です(笑)。前は地下街をやみくもにガンガン進んだら、大手町の駅まで行ってしまいました。まあ、道中いろいろな物が見れたので、良い経験になったと思います(苦笑)。
さて、5分ほど歩き、地下からKITTE丸の内に入ったらそのままエスカレーターで1階へ。お店は目立つ位置にあり、中も外から見える構造ですから、レベルゼロ(初心者)の我々にはありがたいものです。

17時前の早い時間はティータイムにつき、喫茶利用になるようです。
今回のお目当てカクテルはバータイムで飲めるもの。
この日は少し早く着いてしまい、周囲を散策して時間調整しました。
ティータイムはほぼ満席な位、混んでいる印象でした。この店構えなら当然でしょうが、人気店なのでしょう。
さて、17時以降はバータイムにつき入店します。バータイムだとお客さんの数も少し落ち着くみたいです。
席はご自由に、ということだったので前回同様、カウンター席にしてみます。
さて問題はここからです。メニューを見て、しばし悩みます…何を頼みましょう…。




カクテルはどれもオリジナルのようです。
名前が詩的でとてもいい!
季節限定?なのがもったいないですね。通年でも良さそうな印象です。
前回伺った時も感じましたが、メニューに写真と内容、アルコール度数が書いてあるのは、大変親切設計だと思います。
では、デザートはパフェ・マンゴーにすることにします。そのペアリングメニューのカクテルは、グレープフルーツリキュールにトニックウォーターを使ったもので…

ちょっと待ってください。
長蛇先生ってグレープフルーツ苦手じゃありませんでしたか?
よく知っていますね! 以前はそうでした。グレープフルーツのすっぱさと苦さがどうも好きではなかったのです。
今は食べられますがそんなに得意ではありません。グレープフルーツ独特の苦みがどうしても気になってしまい…子供のころは砂糖を大量にかけて食べたものです(苦笑)。
でも今回のメニュー、夏らしくグレープフルーツを使ったものが多いようなのです。そしたら避けては通れません。覚悟して注文します!

大丈夫でしょうか…?

カクテル「待宵(まつよい)」です。
一口飲んで…大変おいしい!
さわやかな甘みを適度に感じます。
酸味や苦味はなく、スッキリして飲みやすい。これは驚きました。これなら何の問題もなく飲めます。
丸氷2つがbarらしくていいですね。

付け合わせ?にクッキーをいただきます。
なんと缶ごと渡され、「ご自由にどうぞ」と言われました。まさかの食べ放題でしょうか?
そうであれば遠慮するのはかえって失礼というもの。ということでガンガンいただきます。

パフェを待つ間、メニュー紹介を見ておきます。
隣のトングは缶の中身であるクッキーを取るものです。
まあ、私がすべて食べてしまえば、あまり必要ないかもしれませんね(微笑)。

長蛇先生、冗談に聞こえないです…。
はは、さすがに大人ですから、遠慮して食べつくすことはしません。ご安心ください(苦笑)。



クッキーの説明文を見てください。カツオとピンクペッパー、桜と藻塩、ヨモギとオレンジ…ちょっと味の想像がつきませんね!
なかなか見ない組み合わせですよね(苦笑)。でも、どのクッキーもおいしい!

共通しているのは、どのクッキーも甘いこと。
カツオのは見た目おせんべいに見えてしょっぱい気がしますが、ちゃんと甘い「クッキー」でした!
このクッキー缶、こちらで売っていたら購入したいほどでしたが…残念ながら他店舗で扱っている限定品だとか。ただ、お店は東京駅にあるらしいので、時間があれば行ってみましょう。

ここでパフェ・マンゴーの到着です。けっこう大きいかも…。
ペアリングメニューの「待宵」、パフェが来る前にもう少しで飲み切ってしまうところでした(笑)。危なかった…。

上からラムのかかったクリーム、チョコレートスティック、フレッシュマンゴーを食べていきます。花も食用なので食べられます。
中にもマンゴーを切ったものに加えパッションフルーツも入っています。かなりのボリュームです。
おいしい! 大満足の一品です。これも当たりでした!

カクテル「星今宵(ほしこよい)」です。
見た目が大変気に入りました! 透明な青がとてもいい色味になっています。
味は…これもおいしい! 甘めのカクテルですがしつこくなく、さわやかで飲みやすいです。

「星今宵」はウォッカ、パッソア、グレープフルーツジュースにブルーキュラソーを加えたカクテルとのこと。
横から見ると上部にグレープフルーツ?の薄い赤色、下部にブルーキュラソーの青が断層に分かれていてとてもキレイでした!
味はもちろんですが、このカクテルの美しさには参りました。これまででトップクラスに気にいったカクテルです。通年で出してほしいくらいですね。
大変おいしかったです。ごちそうさまでした!
<詳細情報>
東京都 千代田区丸の内2丁目7番2号JPタワー1階
本日のお会計 約5,000円(カクテル2杯、デザート1皿)

帰り際、長蛇先生はちゃんとお土産を買っていました。
治一郎の中でもフルーツケーキはこのお店限定品ですよ。