こんにちは!長蛇(おさへび)先生です。今回「bar体験記第22回」は新宿ヒルトン東京の「バー&ラウンジ ZATTA(ザタ)」を再訪した際の体験をレポートします。前回とは違う席で、また新たな魅力を発見しました。
⛳こちらはすでに紹介記事があります。1回目の訪問紹介記事はこちら。barの詳しい紹介はそちらの記事をご参照ください。
ZATTAはホテル内のラウンジバーなので、開放的で少しにぎやかな時もある雰囲気。スタッフの方は丁寧で、初心者“レベルゼロ”でも安心して注文できました。
前回選べなかった2種類のパフェのうち、もう一つの方も食べたいと思い、再訪したわけです。

なんかお酒よりパフェ目当てな感じですね(苦笑)。
いや、そんなことはありませんよ(笑)。ただ、気になっているのは本当です。ということで再突撃します。
ヒルトン東京ZATTAを再訪|初心者でも安心のラウンジバー
前回同様、新宿駅の西口から歩いて向かいます。地下道を都庁方面に進み、途中で右折してホテルの方へ。10分ちょっとかかると思います。
前回の訪問から日もたっていないので、スムーズにホテルに入ることができました。そのまま階段で2階へ上がり、入店します。
今回は案内された席の関係で照明が暗め、かつ内装が赤いので画像がすべて赤く染まっています。そのため見にくい部分がありますが、どうかご容赦ください。
というわけで、さっそくパフェからいただきます。前回は「ヴェール」だったので、今回は「ピニャコラーダ」をいただきます。



本当に背景が赤いですね(苦笑)。
私も驚きました。こんなことは初めてですが…こんなこともあるんですね。
パフェは大変美味しかったです。食べる前はヴェールの方がいいと思っていましたが、ピニャコラーダもいいです。
どちらも魅力的で、甲乙つけがたいですね。まあ、つける必要はありませんが(笑)。
甘いパフェの後に、ウッディなカクテルを合わせると味のコントラストが楽しめます。デザート感覚でBarを楽しめるのもZATTAならでは。
カクテル 欅-KEYAKI-のウッディな余韻

カクテル「欅-KEYAKI」です。
ジャパニーズウイスキーにハーブリカーをブレンドし、飾ってある一本のタイムは西新宿を縫って走る十二社(じゅうにそう)通りをイメージしたものだとか。
まあ、飾りのタイムは、今回は氷の底に沈んでいましたけど(苦笑)。
一口飲むと、メニューには「冬の並木道の欅の香り」がする、とありますが、口の中に緑の香りとウイスキーのウッディさ、そして甘さが広がります。
口に含むと、まずハーブリカーの甘みがふわっと広がり、後からウイスキーのウッディな余韻が追いかけてきます。
おいしいカクテルです。大きな氷が入っているので、まるでウイスキーのロックスタイルのように、ゆっくり味わいの変化を楽しむことができました。
ウイスキーが苦手な方でも、ハーブリカーの甘みが加わることで飲みやすくなっています。ロックスタイルでゆっくり味わえるので、初めての一杯にもおすすめです。

ハーブリカーとはあまり聞きなれませんが、ドライハーブをホワイトリカーやウォッカなどのアルコールに漬け込んで成分を抽出したものになります。
リカーとはアルコール度数の強い蒸留酒のことです。

タイムは西洋のハーブのことです。料理の香りづけやにおい消しに用いるそうですよ。
ナイスフォロー、ありがとうございます。おかげで私は安心して、カクテルを堪能することができています。
カクテル 歌舞伎-KABUKI-の華やかな甘み

カクテル「歌舞伎-KABUKI-」です。
歌舞伎の隈取りが大変印象的なカクテルです。コースターも良い感じですね。
メニューによると桜のリキュールにカカオやラズベリーを合わせているそうで、表面はなめらかなクリームで覆われています。
口当たりはとてもやわらかくて、そしてこちらも甘めの味わいです。
カカオ(チョコレートのような風味)の甘さとラズベリーのほのかな酸味がたまりません。桜の風味もおいしさに一役買っています。
この複雑で甘い味わいはなかなか経験できないと思います。
とても印象的で、満足度の高い一杯でした!


おわりに…ZATTAで過ごす贅沢な夜|ライブ演奏と夜景の余韻
今回いただいたものをまとめてみました!
名称 | 見た目 | コメント | 備考 |
欅 | ウイスキーのロックのようですが、タイムがアクセントになっています | 甘みがあっておいしい! | |
歌舞伎 | 隈取りが特徴的です | チョコとラズベリーのケーキのよう! |
前回と違う席で、窓際だったので新宿の夜景も楽しめました。高層階ではありませんが、これはこれで良いですね!
もちろん、ライブミュージックも堪能することができました。耳まで楽しめるのはありがたいです。


また店員さんと話をしたところ、9月以降パフェが変わるそうです。
そしてカクテルも1年ほど続けて出しているので、10月ごろを目安に新シリーズを準備中とのことでした。
だからまた来てくださいね…と言われました。うまい、これは参りました。そんなふうに言われたら…もう次回の訪問は確定ですね(笑)。
ごちそうさまでした!
<詳細情報>
東京都新宿区西新宿6-6-2
本日のお会計 約7,000円(カクテル2杯、パフェ1品)

今回のお会計は約7,000円。ホテルBarとしては平均的ですが、空間・サービス・味の満足度を考えると十分に価値ある体験でした。長蛇先生みたいに追加注文しなければ、もっとリーズナブルになりますよ!