【bar体験記#23】マンダリンバー

【bar体験記】「レベル0」初心者向け

私はこんなすごい場所に来て、本当にいいのでしょうか…着席した時、最初に抱いた率直な感想です。まさに「非日常への扉が開いた瞬間」でした。

こんにちは!長蛇(おさへび)先生です。今回は東京、三越前の駅に直結している、マンダリンオリエンタル東京の37階にある「マンダリンバー」を訪問した時の話になります。

夜景がきれいなBarだと聞いていましたが、いや、忘れられない体験になりました。

では、さっそく突撃してみましょう!

えいちゃん
えいちゃん

初めてでも安心して訪問できるよう、迷いやすいポイントに触れながら話をしていきます!

マンダリンオリエンタル東京37階「マンダリンバー」

地下鉄、三越前の駅から改札を出て、そのまま地下街を経由してマンダリンオリエンタル東京に地下から直接入ります。

目の前にあるエスカレーターに乗ります。

どうやら1階にあるエレベーターから37階に直接行けるということで、そのまま勢いよく進みましたが…。

ゆうちゃん
ゆうちゃん

あっという間に迷子に(笑)。

お恥ずかしい限りです(笑)。あれっと思い、一度ホテルを出て再度中に入ったのですが…。

私はここがホテルの正面だと思っていましたが、千疋屋総本店と書かれた案内がありました。思えばここで間違いに気が付くべきでしたね(笑)。

入ってすぐにあるエスカレーターでそのまま2階に上がってしまい、警備員さんに聞いて戻りました。そのまま進むとオフィス棟だったみたいです(笑)。

その後、案内に従って1階を進みましたが、そこはホテルのロビー裏口だったらしく入口が小さめでした。中に入れば立派なロビーがありました。

えいちゃん
えいちゃん

渋谷の「ベロビスト」の時もそうでしたけど、こういう高級ホテルの場合、裏口から入ってばかりですね(苦笑)。

いや、そんなつもりは毛頭ありませんが、どうしてでしょう…?

さて、ロビーからはエレベーターホールがすぐ見つかりました。

そのまま37階に上がります。

出るとすぐそこが店内になっています。そのまま奥に案内されていきます。

ゆうちゃん
ゆうちゃん

めっちゃ高級な感じです! でも本当にここ、座っていいんでしょうか(笑)?

えいちゃん
えいちゃん

席の後ろで水が流れていますよ。せせらぎの音が心地いいんですけど…ちょっと緊張しますね(笑)。

今までありそうでなかったシチュエーションですね。店内は場所にもよりますが、ほどよく暗めで、落ち着いた雰囲気です。いい香りもほのかにしますし、高級感が伝わってきます。

ゆうちゃん
ゆうちゃん

天井が高く、夜景もとてもきれいで圧倒されます。

たしかに。でも堂々としていましょう、とりあえず我々はお客さんですから(笑)。

メニューです。

今回はカクテル1杯とおつまみをいただけるセットを申し込んでいるので、この中から1杯選びます。

また悩ましい時間ですね、どれにしましょう…。

ゆうちゃん
ゆうちゃん

他にもたくさんのメニューがありましたが、お値段がものすごいことになっています。
長蛇先生が速攻でメニューを閉じていたのは内緒です(笑)。

シグニチャーカクテル「オリエンタル スコア」

シグニチャーカクテル「オリエンタルスコア」です。おつまみに煎餅とオリーブをいただきました。

マンダリンオリエンタル東京20周年記念カクテルだとか。

ウイスキーにシルキーな甘みと奥深い余韻のフレーバーを組み合わせたカクテルとのこと。

表面にコースターと同じ模様が描いてあるのはすてきな工夫だと思います。

ゆうちゃん
ゆうちゃん

オリーブはすべて種が除いてあって、食べやすかったです!

えいちゃん
えいちゃん

お酒を飲む前、お水を持ってきてくださいました。途中、追加も自然なタイミングでしてくれました。細かい部分ですが、こういう気配りはさすがですね!

メニューになります。

口に含むと説明通り、クリーミーな口当たりです。その後ウイスキーの味がきますが、心地よい甘みが広がり、大変おいしい!

アマレットやほうじ茶のおかげでしょうか。複雑ながらも飲みやすい、心地よい甘みが特長です。

違うかもしれませんが、飲みながらカクテル「アレキサンダー」を思い出しました。

えいちゃん
えいちゃん

つまり「甘みがあり、アルコール感が強すぎないので初心者にもおすすめ」という意味です。
フォローしておきます(苦笑)。

シグニチャーカクテル「華桜(はなさくら)」

シグニチャーカクテル「華桜」です。

添えられているのは「花穂(はなほ)じそ」だと思います。かじると紫蘇の味がしました。

ゆうちゃん
ゆうちゃん

花穂じそなんて、よく知ってましたね!

おほめいただいて恐縮ですが、あとで調べました。私が知っているわけありません(笑)。

メニューになります。

これによるとウォッカベースになっていますが、口に含むと飲みやすい印象のカクテルです。

飲む際、グラスの飲み口を回しながら飲むように案内されました。見るとスノースタイルのように、粉がまぶしつけられています。確か抹茶のようなものだと伺った気がしますが…。

飲んでみるとベリー系の味わいがします。ただそこから桜の味と香りが広がり、ほのかに抹茶や紫蘇の存在も感じられます。

これも心地よい甘みが広がり、爽快感もある、すばらしいカクテルです。

グラスを拡大してみます。

模様が描かれているのがわかりますか?

もしかすると、専用グラスなのかもしれません。

細やかな工夫がいいですね!

おわりに

今回いただいたものをまとめてみました! あなたならどちらのカクテルを選びますか?

名称見た目コメント備考
オリエンタル スコアコースターと同じ模様はすごい!クリーミーで甘みがあり、好みの味です。シグニチャーカクテル
華桜和を感じる飾り付けがいいですね!桜と紫蘇、抹茶を感じます。シグニチャーカクテル

雰囲気、サービス、お酒とおつまみの味わい、どれも最高です。貴重な経験をすることができました。

まだまだいただいていないカクテルも多そうです。機会を見つけて、また来ます!

ごちそうさまでした!

<詳細情報>

東京都中央区2丁目1-1

マンダリン オリエンタル 東京 マンダリンバー

本日のお会計 約7,000円(カクテル2杯+おつまみ)

えいちゃん
えいちゃん

本文でも記載がありましたが、今回はカクテル1杯+おつまみ付きのお得なセットを利用させてもらいました。この価格でこの体験ができるなら…満足できると思います。
ちゃんとメニューを選べば、思ったよりリーズナブルに楽しめますよ!