こんにちは!長蛇(おさへび)先生です。今回は以前訪れたお店で初めて存在を知り、その後自分でも買ってみた「ABERFALLS(アバフォールズ)」というウイスキーを紹介してみようと思います。
「アバフォールズってどんなウイスキー?」「初心者でも楽しめる?」「どこで買える?」そんな疑問にお答えしながら、実際に飲んでみた感想やおすすめの飲み方を紹介します。中目黒のバーで出会ったカクテルも、ちょっとした旅気分で楽しめますよ。
さて、これは…

中目黒にある「&Spirits(アンドスピリッツ)」で飲んだウイスキーですね!

「&Spirits」を訪問した時の記事はこちらからどうぞ!
…さすがのフォロー、ありがとうございます(笑)。ちょっとびっくりしました。
これはスコットランドウイスキー、いわゆる「スコッチ」に近いですが、何とウェールズ産のウイスキーになります。スコッチのような深みがありつつ、ウェールズ産らしい軽やかさが特徴です。
ウェールズ産とは聞きなれませんが、ウイスキー初心者“レベルゼロ”でもすっと馴染める1本です。
Aber Falls Single Malt Whisky(アバフォールズ)とは
色はアンバーゴールド。
バニラとトフィー、砂糖漬けした柑橘、いちじくとサルタナのアロマを持ち、ほのかなクローブの香りと調和しています。
口に含むと、ドライフルーツとスパイスを伴った甘いシェリーの香りが広がり、森の果実の風味、クリーミーなモルト、ナッツ、ダークチョコレート、エスプレッソの風味が全体を引き立てます。ほんのりとしたスパイス感とともに、ドライフルーツの余韻が長く続きます。
ハイボールが特にオススメで、ほろ苦くてほんのり甘い風味を、炭酸の爽快感がバランス良く引き立て、ピリッとしたスパイスがアクセントを加えます。アバフォールズの複雑でリッチな風味を楽しみつつ、軽やかさと爽やかさが同時に味わえます。


こちらのウイスキーは、店頭での入手はなかなか難しい印象ですが、最近は少しずつ目にするようになってきている感じがします。ただ、手っ取り早いのはネットを利用することだと思いますので、気になる方は以下のリンクをご利用ください👇
&Spiritsでいただいたカクテル

アバフォールズを使ったカクテル「アフタヌーン モルト ティー」です。
ウイスキーをベースにしていると思いますが、紅茶とバナナ、ココナッツが入っているそうで予想より複雑な味わいです。
紅茶の渋みとバナナの甘みがほのかに、絶妙に絡み合い、ココナッツが南国感を添える一杯になっています。
ピンに刺さっているのは焼き菓子のフィナンシェです。個人的にフィナンシェは好きなので、うれしい演出ですね。
それをかじりながらいただきます。
お酒で湿った部分を食べるのがたまりません!
…こうやって書いていると、また飲みに行きたくなります(笑)。気になる方は、ぜひ「&Spirits」で体験してみてください。きっと新しい発見がありますよ。
静かな夜にぴったり。ストレートで味わう深み

まずストレートでいただきます。色はアンバーゴールドということで、少し薄めでしょうか?
グラスに注ぐと、蜂蜜とオレンジピールがふわりと立ち上がり、奥にほのかなスパイスがある印象。
口に含むとやわらかく、麦芽の甘みとシトラスの爽やかさが広がり、後味にほんのりナッツの存在を感じます。
香りが花開く、ロックでの変化

次にロックで飲んでみます。
冷やすことで飲みやすさが増し、柑橘系の香りが際立つように。
花のような香りがふわりと立ち上がり、優雅な印象に変化します。
甘みは引き締まり、スパイス感がやや強調される味わいに変化します。
爽快&フルーティー。食事にも合うハイボール

最後にハイボールでいただきます。公式お勧めの飲み方ですね。
炭酸で香りが広がり、オレンジやレモングラスのような爽やかさを感じます。
口にするとたしかに軽快でフルーティー。
麦芽のコクが炭酸に溶け込み、食事にも合う感じです。
さいごに
スコッチの魅力を感じながら、肩肘張らずに楽しめるアバフォールズ。ストレートは静かな夜にじっくりと。ハイボールは食事と一緒に楽しむのがおすすめです。
コストパフォーマンスも高く、初心者でもお勧めの1本だと思います。次の一杯にいかがですか?
ごちそうさまでした!
<今回扱ったお酒はこちら!>